2025年8月9日放送の『サタデープラス』は「フルーツアイス」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが11種類のフルーツアイスをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!ランキングの結果や詳しい評価法はこちら!
「フルーツアイス」ひたすら試してランキング ベスト5
今日の“ひたすら試してランキング”は「フルーツアイス」!
暑い夏こそ毎日でも食べたくなる、爽やかなフルーツアイス。旬を迎える桃やマスカットなど、さっぱり食べられて夏にぴったりなフルーツアイス。さまざまな味が販売されていて、その形もバータイプからカップタイプまでいろんな種類があって、どれを選んでいいかわからない…。そこで今日は清水アナが人気の「フルーツアイス」11種類をひたすら比べ、サタプラ独自の方法で徹底調査!
さらに、世界大会で優勝し、イタリアのジェラート業界から世界ジェラート騎士の称号を与えられたアイスのスペシャリスト、石川県「MALGA GELATO(マルガージェラート)」の柴野幸介さん、国内のコンテストで幾多の優勝を誇るレジェンドパティシエ・宮本雅巳さんがダブル参戦!
買って失敗しないおすすめの「フルーツアイス」ベスト5を紹介します!
(出典:https://x.com/saturdayplus)
・江崎グリコ「パピコ マスカット オブ アレキサンドリア」
・江崎グリコ「アイスの実 ぶどうマスカット」
・ロッテ「爽 冷凍パイン」
・丸永製菓「しろくま」
・フタバ食品「サクレレモン」
・森永乳業「MOW PRIME 苺ショコラミルク」
・井村屋「メロンボール」
・井村屋「ごろろん果肉 白桃タルトバー」
・赤城乳業「ガツンとみかん」
・赤城乳業「ガリガリ君 梨」
・セブンイレブン「まるで完熟マンゴー」
チェックポイントはこちらの5つ。
- コストパフォーマンス(重さをはかって10gあたりの値段を算出)
- アイデア力(フルーツアイスの構成・工夫をチェック)
- フルーツ感(フルーツ感が一番強い部分を試食し、果肉感・フルーツの味の再現度をチェック)
- 全体の味
- 外で食べた時の味(暑い外で食べ、少し溶けた味・爽快感をチェック)
項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!
【第5位】セブンイレブン「まるで完熟マンゴー」
商品名:まるで完熟マンゴー
セブンイレブンの「まるで完熟マンゴー」が第5位。5位から40点超えのハイレベルな激戦。「全体の味」では圧巻の10点満点を獲得し、絶賛の嵐。
- 「フルーツ感」◎
アルフォンソマンゴー、アップルマンゴーの2種類の粘りのあるマンゴーピューレを使用することで、完熟したマンゴーのような甘みと酸味、ねっとりした食感を生み出している。 - 「全体の味」1位!
2013年に発売され、大きな話題を呼んだ商品。その名の通り、まるで完熟マンゴーを食べているかのような味わいを再現するため、アルフォンソマンゴー・アップルマンゴーの厳選した2種類の粘りのあるマンゴーピューレを使用。香料不使用で完熟したマンゴーのような甘みと酸味、そしてねっとりとした食感を生み出している。
宮本さんの評価:完璧に再現された完熟マンゴーの味わい
- コストパフォーマンス:7点
- アイデア力:8点
- フルーツ感:9点
- 全体の味:10点 1位
- 外で食べた時の味:7点
【第4位】江崎グリコ「パピコ マスカット オブ アレキサンドリア」
商品名:パピコ マスカット オブ アレキサンドリア
江崎グリコの「パピコ マスカット オブ アレキサンドリア」が4位にランクイン。各項目の1位にはならなかったものの、すべての項目で好成績を残し、見事ランクイン。
- 2つに分けられるパピコの特徴的なパッケージは1974年の発売当初から。今回は2021年から販売が始まったマスカット味が参戦。他にも様々なフレーバーがあるパピコだが、最初に販売されたのは、現在のホワイトサワーの原型となる乳酸ミルク味だったんだそう。
- コストパフォーマンス:10gあたり13.5円(11種類の平均:10gあたり約16.5円)
- 「全体の味」◎
濃厚で芳醇な味わいを再現するため、香り高いアレキサンドリア種のブドウ果汁を40%使用。また、パピコのなめらかさを生み出す小さな氷の粒がマスカットのみずみずしい味わいを表現しているそう。
宮本さんの評価:細かい氷のツブツブとした食感
- コストパフォーマンス:8点
- アイデア力:8点
- フルーツ感:8点
- 全体の味:9点
- 外で食べた時の味:9点
【第3位】ロッテ「爽 冷凍パイン」
商品名:爽 冷凍パイン
ロッテの「爽 冷凍パイン」が第3位。パインの独特な食感と爽やかな香りにプロも太鼓判。
- 人気の「爽シリーズ」から今年の夏新発売の冷凍パインが参戦。
- 爽といえば、なんといってもアイスに含まれるシャリっとした微細氷。その食感とパイナップルのコリっとした果肉が独特のシャリコリ食感を生み出している。その秘密は、パイナップルの芯を使っていること。芯の繊維感が残らないように加工することで、唯一無二の食感を目指したんだそう。
- コストパフォーマンス:10gあたり12.8円(11種類の平均:10gあたり約16.5円)
- コストパフォーマンス:8点
- アイデア力:8点
- フルーツ感:9点
- 全体の味:9点
- 外で食べた時の味:9点
【第2位】赤城乳業「ガリガリ君 梨」
商品名:ガリガリ君 梨
赤城乳業「ガリガリ君 梨」が第2位にランクイン。圧倒的コスパにとどまらず、他の4項目でも高評価。優れた総合力を示した。特にかき氷をアイスバーにまとめたそのアイデア力と技術にプロも大絶賛。
- 創業94年のアイスメーカー、赤城乳業。1981年に50円というお手頃価格で誕生した看板商品「ガリガリ君」。ソーダ味やコーラ味を筆頭にさまざまなフレーバーがあり、完熟マスカットやゴールデンパインなど、より濃厚な味を追求した大人なガリガリ君シリーズ。過去に販売されていたナポリタン味やシチュー味など、ユニークな味にも挑戦。
- 今回は2002年に発売され、例年夏の時期に登場するという人気の梨味が参戦。
- 「コストパフォーマンス」1位!
10gあたり8.5円(11種類の平均:10gあたり約16.5円) - 「アイデア力」◎
梨味ではフルーツの味わいを再現するため、通常のガリガリ君ソーダに比べて氷の粒の大きさを細かくし、しゃくしゃくした食感を演出。
宮本さんの評価:かき氷をアイスバーにまとめる技術力 - 「全体の味」◎
プロの評価:氷で再現された梨の食感と味わい
- コストパフォーマンス:10点 1位
- アイデア力:9点
- フルーツ感:8点
- 全体の味:9点
- 外で食べた時の味:8点
【第1位】フタバ食品「サクレレモン」
商品名:サクレレモン
フタバ食品の「サクレレモン」が強豪ひしめく中、堂々の第1位。なんと「フルーツ感」「外で食べた時の味」2項目で満点。文句なしの成績を収めた。
- 「フルーツ感」◎
スライスレモンが特徴のサクレレモン。生のレモンを使用していて、パッケージ内でかき氷のシロップが少ししみこむことで、サクレでしか味わえない甘酸っぱさとほろ苦さが生み出されているんだそう。
清水アナの評価:生のレモン×シロップで爽やかな味変にも! - 「全体の味」◎
生のレモンを使用しているサクレモンは、氷にまんべんなくシロップを混ぜてからパッケージに入れられているため、内部でレモンにかき氷のシロップが少ししみこみ、サクレでしか味わえないほろ苦さになっている。
柴野さんの評価:甘み・酸味・苦味のバランスが絶妙 - 「外で食べた時の味」1位!
- コストパフォーマンス:9点
- アイデア力:9点
- フルーツ感:10点
- 全体の味:9点
- 外で食べた時の味:10点 1位
各チェックポイントの1位
「コストパフォーマンス」の1位
商品名:ガリガリ君 梨
- 創業94年のアイスメーカー、赤城乳業。1981年に50円というお手頃価格で誕生した看板商品「ガリガリ君」。ソーダ味やコーラ味を筆頭にさまざまなフレーバーがあり、完熟マスカットやゴールデンパインなど、より濃厚な味を追求した大人なガリガリ君シリーズ。過去に販売されていたナポリタン味やシチュー味など、ユニークな味にも挑戦。
- 今回は2002年に発売され、例年夏の時期に登場するという人気の梨味が参戦。
- 「コストパフォーマンス」1位!
10gあたり8.5円(11種類の平均:10gあたり約16.5円)
「アイデア力」の1位
商品名:ごろろん果肉 白桃タルトバー
- 「アイデア力」1位!
スイーツ店の白桃タルトをアイスバーで再現するために作られた商品。爽やかな白桃ソース、ごろっとした桃の果肉、タルト風クッキーをカスタードアイスで包み込み、表面に透けるまでたっぷり詰め込んでいる。理想的な味と食感を追い求めた結果、開発におよそ2年かかったんだそう。
プロの評価:たっぷり入った桃果肉・ソース・クッキー - 「フルーツ感」◎
たっぷり入った桃果肉は、冷凍しても食感を楽しめるよう、桃の品種や条件を何度も変えて試作し、このアイスのだめだけの特別な加工を施している。
宮本さんの評価:絶妙な桃の下処理が施されている
「フルーツ感」の1位
商品名:ガツンとみかん
- 「フルーツ感」1位!
ジューシーな食感と味わいは、シロップ漬けのミカン果肉がポイント。もともとはミカンの缶詰を凍らせるとおいしいという口コミを参考に開発が始まったんだそう。また、その名の通り、ガツンとみかんが味わえるよう、どこを食べてもミカンが口に入るように設計されている。
プロの評価:凍らせてもみかん本来の味わいが再現されている
「全体の味」の1位
商品名:まるで完熟マンゴー
- 「全体の味」1位!
2013年に発売され、大きな話題を呼んだ商品。その名の通り、まるで完熟マンゴーを食べているかのような味わいを再現するため、アルフォンソマンゴー・アップルマンゴーの厳選した2種類の粘りのあるマンゴーピューレを使用。香料不使用で完熟したマンゴーのような甘みと酸味、そしてねっとりとした食感を生み出している。
宮本さんの評価:完璧に再現された完熟マンゴーの味わい
「外で食べた時の味」の1位
商品名:サクレレモン
- 「外で食べた時の味」1位!
その他紹介された商品
商品名:アイスの実 ぶどうマスカット
- 丸いひと口サイズが特徴のアイスの実には、食べやすくするためパッケージにも工夫が。1粒ずつ出せる「プチOPEN」と、全部一気に出せる「ワイドOPEN」の2種類の切り口があり、手を汚さずに食べることも可能に。
- 「アイデア力」◎
外側はパリッとした果汁入りの氷、内側は濃厚なジェラートの2層構造になっていて、手でつかんでも汚れにくく、食感のコントラストも楽しめる。
プロの評価:一口サイズのアイスに2つの層を作っている。
商品名:しろくま
- 練乳氷の上のフルーツはみかん、いちご、キウイゼリーソースとパイン果肉入りソースまで入った豪華仕様。そのままのフルーツはもちろん、混ぜながら食べるのがオススメという、果肉を使ったソースも◎。さらに、練乳を混ぜた氷の中には、さらに濃厚な練乳が。食べ進めると味が変化し、最後まで飽きがこない構造になっている。
商品名:メロンボール
- あずきバーでおなじみ、井村屋のメロンボール。1972年に発売された商品。当時は高級だったメロンを子どもにも楽しんでほしいという思いから開発されたんだそう。
- コストパフォーマンス:10gあたり16.2円(11種類の平均:10gあたり約16.5円)
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[参考]その他紹介されたアイスのランキング



その他紹介された「試してランキング(総集編)」











▼MBS毎日放送「サタデープラス」
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:津田寛治 福本莉子 徳井義実(チュートリアル)