サタプラ「1万円以下のドライヤー」ひたすら試してランキング ベスト5(2025/8/30)

記事内に広告が含まれています。

2025年8月30日放送の『サタデープラス』は1万円以下のドライヤー」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが11種類の1万円以下のドライヤーをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!ランキングの結果や詳しい評価法はこちら!

スポンサーリンク

「1万円以下のドライヤー」ひたすら試してランキング ベスト5

今日の“ひたすら試してランキング”は「1万円以下のドライヤー」!

お風呂上がりや毎朝のスタイリングに欠かせない生活の必需品、ドライヤー。アイリスオーヤマによると、一般的におよそ3年~4年が寿命ともいわれているそうで、そろそろ買い替え時かも!?でも高機能ドライヤーは予算的にちょっと手が届かない…。

そこで今回は「定価1万円以下」と手ごろな値段ながら機能性も高いドライヤーに絞り、清水アナが11種類のドライヤーをひたすら比べ、速乾性・使いやすさ・仕上がりの良さなど、サタプラ独自の方法で徹底調査!買って失敗しないおすすめの「1万円以下のドライヤー」ベスト5を紹介します!

ピックアップした11品はこちら。
・パナソニック「ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M」
・アイリスオーヤマ「イオンドライヤー HDR-M201」
・ヴァーテックス「nikome ハイスピード ヘアードライヤー NKM-SHD01」
・三栄コーポレーション「MHD-1234 コンパクトイオンヘアドライヤー」
・コイズミ「イオンバランスドライヤー KHD-9040」
・ニトリ「高濃度マイナスイオン ヘアケアドライヤー NY281」
・テスコム「Speedom プロテクトイオン ヘアドライヤー TD570A」
・ドンキホーテ「mical ドライヤー」
・l-ne「サロニア グロッシーケアドライヤー」
・ANLAN Japan「ダブルケアドライヤーSE」
・SALONMOON「ブースターイオン ドライヤー」
スポンサーリンク

チェックポイントはこちらの5つ。

【チェックポイント】
  1. 機能性(ドライヤーに搭載されている機能をチェック)
  2. 速乾性(マネキンの髪を濡らし乾くまでのタイムを計測)
  3. 使いやすさ(ボタンの配置や本体の重さを実際に使用し比較)
  4. 仕上がりの良さ(乾かした髪のくし通りやツヤをチェック)
  5. 静音性(洗面所でドライヤーを使用し、騒音計で計測)

項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!

【第5位】SALONMOON「ブースターイオン ドライヤー」

SALONMOON
商品名:ブースターイオン ドライヤー
金額:7,980円 *番組調べ

2024年11月20日発売。東京・銀座に本社を構えるヘアケアブランド、SALONMOON(サロンムーン)の「ブースターイオン ドライヤー」が第5位。仕上がりのよさでは見事10点満点を獲得。風量と風温の組み合わせが12モードと豊富で、髪質や髪のコンディションによって使い分けることができる。

  1. 「使いやすさ」◎
    本体にラバーコーティングを施しているため、滑りにくく握りやすい。
    音頭センサーを搭載することで、正確に温度をコントロール。ドライヤーでは珍しい、明確な温度表示が可能に。
    清水アナの評価:滑りにくく握りやすいので操作性がUP
  2. 「仕上がりの良さ」1位!
    全12モードで高濃度のマイナスイオンが発生。高温で乾かしても、静電気の抑制や髪の潤いを保つことができる。
総合得点:40点/50点
  1. 機能性:8点
  2. 速乾性:7点
  3. 使いやすさ:9点
  4. 仕上がりの良さ:10点 1位
  5. 静音性:6点

【第4位】コイズミ「イオンバランスドライヤー KHD-9040」

コイズミ
商品名:イオンバランスドライヤー KHD-9040
金額:7,700円 *番組調べ

2024年11月1日発売。コイズミの「イオンバランスドライヤー」が第4位にランクイン。3項目で9点以上と高評価を得た。吸い込み口から吹き出し口まで風がスムーズに流れるよう設計。また、吹き出し口を大きくすることで、速乾性と風量の強化を両立させている。さらに、ハンドルを本体の中心に近づけることで、持ちやすさがアップ。使いやすさと速乾性の高さを兼ね備えている。

  1. 「速乾性」1位!
    3分10秒(11種類の平均は4分40秒)。
    圧巻の風量、パワーが自慢のドライヤー。コンパクトながら吸い込み口から吹き出し口まで風がスムーズに流れるよう設計。できるだけ吹き出し口を大きくすることで、一気に大量の風を送り出すことが可能に。
  2. 「使いやすさ」◎
    ハンドル部分を中心に近づけることで、持ちやすさをアップさせている。
    野々村さんの評価:ハンドルが中心寄りで持ちやすく疲れない
総合得点:42点/50点
  1. 機能性:8点
  2. 速乾性:10点 1位
  3. 使いやすさ:9点
  4. 仕上がりの良さ:9点
  5. 静音性:6点

【第3位】テスコム「Speedom プロテクトイオン ヘアドライヤー TD570A」

テスコム
商品名:Speedom プロテクトイオン ヘアドライヤー TD570A
金額:7,700円 *番組調べ

2024年発売、リーズナブルな家電が自慢というテスコムの「Speedom プロテクトイオン ヘアドライヤー」が第3位。圧巻だったのは仕上がりの良さ。抜群の仕上がりの良さを生む秘密は、マイナスイオンとプラスイオンを同時に放出するプロテクトイオン。髪の広がりや痛みの一因となる静電気が抑制され、髪がまとまっているような仕上がりに。

  1. 「速乾性」◎。
    3分25秒(11種類の平均は4分40秒)。
    小型でありながら、大風量をコンセプトに掲げたドライヤー。速乾に必要な3要素のすべてを引き上げ、ベストバランスをとことん追求。驚異の速乾性を実現。
    清水アナの評価:大風量で乾き残しやムラがない
総合得点:43点/50点
  1. 機能性:8点
  2. 速乾性:9点
  3. 使いやすさ:9点
  4. 仕上がりの良さ:10点
  5. 静音性:7点

【第2位】ANLAN Japan「ダブルケアドライヤーSE」

ANLAN Japan
商品名:ダブルケアドライヤーSE
金額:9,680円 *番組調べ

2024年発売。美容家電メーカー、ANLAN Japan(アンランジャパン)の「ダブルケアドライヤーSE」が第2位。すべての項目で9点以上と、総合力の高さをみせつけた。1万円以下とはいえ、温風と冷風を繰り返す温冷モードを搭載。髪と頭皮を過度な熱損傷から守る。さらに、およそ2億ものマイナスイオンを放出することで、髪につやと潤いをもたらすとされていて、抜群の風量で速乾性も文句なし。早さと仕上がりのよさを両立させた高機能すぎるドライヤー。

  1. 「機能性」1位!
    高級ドライヤーだけの特権ともいえそうなスマート温度制度機能を搭載。吹き出し口の温度をリアルタイムで検知し、風温を常に理想的な温度に安定させる。そうすることで、髪と頭皮を過度な熱損傷から防いでいる。また、業界の最高水準とされる約2億の高濃度マイナスイオンも放出。
  2. 「仕上がりのよさ」◎
    約2億の高濃度マイナスイオンを放出。静電気を抑制し、髪にツヤと潤いを与えている。
    さらにスマート温度制御機能で吹き出し口の温度をリアルタイムで検知。風温を常に理想的な温度に安定させてくれ、髪と頭皮を過度な熱損傷から守ってくれる。
    プロの評価:毛先までしっかりと潤いが行き届いている。
    野々村さんの評価:キューティクルのあるサラツヤ髪
総合得点:47点/50点
  1. 機能性:10点 1位
  2. 速乾性:9点
  3. 使いやすさ:10点
  4. 仕上がりの良さ:9点
  5. 静音性:9点

【第1位】パナソニック「ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M」

パナソニック
商品名:ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M
金額:9,790円 *番組調べ

2024年11月発売。パナソニックの「ヘアードライヤー イオニティ」が堂々の第1位。なんと5項目中4項目で10点満点を獲得。吸い込み口を六角形のハニカム構造に設計することで、送風効率が大幅アップ。そして、片手で使える抜群の操作性で、静音性、使いやすさ2部門で1位を獲得。また、上部についている小さな吹き出し口からは、ミネラルとマイナスイオンを放出。静電気が抑制され、まとまりある仕上がりに。

  1. 「機能性」◎。
    パナソニックといえば、高浸透ナノイーで理想の髪が手に入るナノケアシリーズ。このドライヤーも1万円以下ながら、ミネラルとマイナスイオンを放出。キューティクルの密着性を高め、指通りのいいうるつやの髪を実現。
  2. 「使いやすさ」1位!
    誰でも使える操作性が魅力。スイッチはたったの1つで、電源オンから温度の切り替えまで片手でできる。
    清水アナの評価:本体は大きめだが、重くないので疲れない!
    プロの評価:ボタンを上下するだけの簡単操作
  3. 「静音性」1位!
    吸い込み口を六角形のハニカム構造にすることで、送風効率がよくなり、音の軽減につながる。
    59.2dB=静かなオフィス環境と同等(11種類の平均は68dB)。
    清水アナの評価:家族の眠りを邪魔しない音量
総合得点:49点/50点
  1. 機能性:10点
  2. 乾速性:9点
  3. 使いやすさ:10点 1位
  4. 仕上がりの良さ:10点
  5. 静音性:10点 1位

各チェックポイントの1位

「機能性」の1位

ANLAN Japan
商品名:ダブルケアドライヤーSE
金額:9,680円 *番組調べ
  1. 「機能性」1位!
    高級ドライヤーだけの特権ともいえそうなスマート温度制度機能を搭載。吹き出し口の温度をリアルタイムで検知し、風温を常に理想的な温度に安定させる。そうすることで、髪と頭皮を過度な熱損傷から防いでいる。また、業界の最高水準とされる約2億の高濃度マイナスイオンも放出。

「速乾性」の1位

コイズミ
商品名:イオンバランスドライヤー KHD-9040
金額:7,700円 *番組調べ
  1. 「速乾性」1位!
    3分10秒(11種類の平均は4分40秒)。
    圧巻の風量、パワーが自慢のドライヤー。コンパクトながら吸い込み口から吹き出し口まで風がスムーズに流れるよう設計。できるだけ吹き出し口を大きくすることで、一気に大量の風を送り出すことが可能に。

「使いやすさ」の1位

パナソニック
商品名:ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M
金額:9,790円 *番組調べ
  1. 「使いやすさ」1位!
    誰でも使える操作性が魅力。スイッチはたったの1つで、電源オンから温度の切り替えまで片手でできる。
    清水アナの評価:本体は大きめだが、重くないので疲れない!
    プロの評価:ボタンを上下するだけの簡単操作

「仕上がりの良さ」の1位

SALONMOON
商品名:ブースターイオン ドライヤー
金額:7,980円 *番組調べ
  1. 「仕上がりの良さ」1位!
    大風量でありながら、高濃度のマイナスイオンも発生。風量と風温の組み合わせが全部で12モード。髪質や髪のコンディションに合わせた使い分けができる。
    プロの評価:大風量でもパサつかず、まとまりのある仕上がりに。
    野々村さんの評価:マイナスイオンで高級感のある質感を実現

「静音性」の1位

パナソニック
商品名:ヘアードライヤー イオニティ EH-NE7M
金額:9,790円 *番組調べ
  1. 「静音性」1位!
    吸い込み口を六角形のハニカム構造にすることで、送風効率がよくなり、音の軽減につながる。
    59.2dB=静かなオフィス環境と同等(11種類の平均は68dB)。
    清水アナの評価:家族の眠りを邪魔しない音量

その他紹介された商品

l-ne
商品名:サロニア グロッシーケアドライヤー
金額:7,678円 *番組調べ

2024年発売。サロニアで有名なl-neの最新ドライヤー。

  1. 「静音性」◎
    吸い込み口から吹き出し口が一直線になるよう設計。効率的な風の流れを生み出し、見事な静音を実現。
    62.1dB=乗用車の車内と同等(11種類の平均は68dB)。

ニトリ
商品名:高濃度マイナスイオン ヘアケアドライヤー NY281
金額:9,990円 *番組調べ

2025年2月発売。ニトリの「高濃度マイナスイオン ヘアケアドライヤー」。

  1. 「仕上がりのよさ」◎
    1万円以下で驚きの高機能。髪ダメージの原因、静電気を低減し、さらさら・つやつやな質感に。
    温冷循環モードを搭載し、数秒おきに温風と冷風を自動で切り替え、熱による髪ダメージ
    プロの評価:まとまりがあって潤いもある仕上がり。

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります

[参考]その他紹介されたドライヤーのランキング

その他紹介された「試してランキング(総集編)」

サタプラ「サタデミー賞!2025年上半期」総集編 ひたすら試してランキング
2025年6月21日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2025年上半期サタデミー賞」!2025年1月~...
サタプラ「サタデミー賞 2024年下半期」総集編 ひたすら試してランキング
2024年12月28日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2024年下半期サタデミー賞」!2024年7月...
【サタプラ】サタデミー賞 2024年上半期 総集編 ひたすら試してランキング
2024年6月29日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2024年上半期サタデミー賞」!2024年1月~...
【サタプラ】サタデミー賞 2023年下半期 総集編 ひたすら試してランキング
2023年12月30日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2023年下半期サタデミー賞」!2023年7月...
【サタプラ】サタデミー賞 2022年下半期 総集編 ひたすら試してランキング
2022年12月24日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2022年下半期サタデミー賞」!2022年7月...
【サタプラ】サタデミー賞「食品・調味料」2022年上半期 総集編 ひたすら試してランキング
2022年7月2日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2022年上半期サタデミー賞」食品部門!2022年...
【サタプラ】サタデミー賞「家電・日用品」BEST3!2021年 下半期総集編 ひたすら試してランキング
2021年12月25日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「下半期サタデミー賞」家電・日用品部門!2021...
【サタプラ】サタデミー賞「食品」BEST3!2021年 下半期総集編 ひたすら試してランキング
2021年12月25日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「下半期サタデミー賞」食品部門!2021年7月~...
【サタプラ】ひたすら試してランキング「家電・日用品」2021上半期総集編
2021年7月10日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「上半期サタデミー賞」家電・日用品部門!2021年...
【サタプラ】ひたすら試してランキング「グルメ部門」2021上半期総集編
2021年7月10日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「上半期サタデミー賞」グルメ部門!2021年1月~...
【サタプラ】家電・日用品部門「ひたすら試してランキング」2020年 年間ベスト5
2020年12月26日放送の『サタデープラス』は「ひたすら試してランキング」サタデミー賞『家電・日用品部門』!4月から清...


MBS毎日放送「サタデープラス
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:紺野美沙子 春日俊彰(オードリー)
VTRゲスト:野々村友紀子  

タイトルとURLをコピーしました