土曜はナニする「石川県」アンテナショップのグルメ福袋!紹介商品まとめ(2025/9/27)

記事内に広告が含まれています。

2025年9月27日放送の『土曜はナニする!?』“やす子の週末福袋”は「石川県」アンテナショップのグルメ福袋SP。紹介された商品をまとめました!年間25万個以上販売!のどぐろ入りの焼きいなりとは!?詳しい情報やお取り寄せ方法・購入方法はこちら!

スポンサーリンク

石川県アンテナショップのグルメ福袋

食欲の秋!アンテナショップグルメ福袋SP!訪れたのは、東京駅から徒歩4分、去年3月にオープンした石川県のアンテナショップ「八重洲いしかわテラス」。行ってみたいアンテナショップランキングで北海道に続いて第2位!さらに、“食事が美味しい都道府県ランキング2024”で4位に輝いた絶品グルメの宝庫・石川県。店内では金沢の地酒飲み比べや、加賀野菜「五郎島金時」のペーストを使い、濃厚なお芋の甘みがたまらない大人気ソフトクリームも味わえる。

スポンサーリンク

北陸のローカルスナック「ビーバー」

商品名:ビーバー
金額:238円

「いしかわテラス」で売上断然1位!年間1万個売れている「ビーバー」。

今年発売から55周年、石川県民ならほぼ全員が知っているという商品。北陸産のもち米で作ったサクサク生地に日高昆布を練りこみ風味豊かに焼き上げた、北陸の人に長年愛されているおかきのような食感のローカルスナック。

名物カレーを詰め込んだ!金沢カレーいかまんま

商品名:金沢カレーいかまんま
金額:1,296円

もっと地域の人に喜んでもらえる名物を作れないかと開発された商品。能登産のスルメイカの中に、加賀産のコシヒカリを使った金沢カレーを詰め込んだ、石川グルメをこの一品で味わえるぜいたくなイカめし。

こちらの調理は湯煎をするだけ。辛くないため、子どものお昼ごはんや夜食にもオススメ!

のどぐろ入り!焼きいなり

加賀守岡屋
商品名:焼きいなり のどくろ
金額:818円

明治20年創業。老舗豆腐店の特製油揚げの中に酢飯と具材を詰め込んだ、こんがりとしたパリッと食感と香ばしい風味が魅力。年間でシリーズ25万個以上売り上げる、石川では大人気の商品。

のどぐろ以外にも、秋にぴったりな鶏ごぼうの炊き込みご飯が入ったものや、ゴロゴロの帆立てが入ったものなど、全6種類をラインナップ。

電子レンジでチンするだけで焼きたていなりが完成!

割ると金粉!ぱっきん箸

商品名:ぱっきん箸
金額:2膳 648円

割った瞬間に箸の先の金粉が舞う「ぱっきん箸」。クリスマスやお正月、記念日など晴れの日のイベントにぴったりな人気商品。

石川の新定番!新感覚「和菓子」ランキング

石川県といえば名物の「きんつば」や「やじろあめ」に代表される和菓子。これが今進化を遂げ、新感覚和菓子として話題になっている。

第3位:最中×宝石ゼリー

商品名:紙ふうせん
金額:9個入り 756円

色とりどりの丸い最中に、レモン・ぶどう・白ワインの和風ゼリーが入っている。パリッとした皮と優しい甘さのゼリーがクセになる、手土産にも喜ばれること間違いなしの新感覚和菓子。

第2位:ドライフルーツ入り羊羹

商品名:金澤文鳥
金額:1,566円

フルーツティーのような味わいの新感覚氷菓ようかん。全国菓子大博覧会で外務大臣賞を受賞。

いろんな世代の方に楽しめるボーダーレスな和洋菓子を作りたいという思いから、石川の名産加賀紅茶とドライフルーツを生地に混ぜた爽やかなようかんとなっている。

第1位:まるでプリン!?生スイートポテト

商品名:五郎島金時の生スイートポテト
金額:350円

奥深い上品な甘みの五郎島金時をオーブンでじっくりと焼き、芋本来の甘みと香ばしさを引き出し、丁寧に裏ごしすることで、味はスイートポテト、食感はプリンに仕上げた、まさに究極の新感覚和菓子。


*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります

スポンサーリンク

「宮城県」アンテナショップで紹介された商品

「宮城県」のアンテナショップで紹介された商品はこちら!



関西テレビ「土曜はナニする!?」
土曜 8時30分~
出演:山里亮太(南海キャンディーズ)宇賀なつみ
白石美帆 平子祐希(アルコ&ピース) 白岩瑠姫(JO1) 青木源太 やす子 さや香 澤穂希 なかやまきんに君 すゑひろがりず 村上知子(森三中)

タイトルとURLをコピーしました