2025年5月3日放送の『サタデープラス』は「カップそば」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが13種類のカップそばをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!
「カップそば」ひたすら試してランキング ベスト5
今日の“ひたすら試してランキング”は「カップそば」!
ゴールデンウィークこそ楽して時短で絶品!お湯を注ぐだけでだしの効いたスープと、つるつるっとしたのどごしのいい麺が味わえるカップそば。
清水アナがスーパー・コンビニ・ネットで買える、企画に協力してもらえた「カップそば」13種類をひたすら比べ、具の満足度・麺の味・コスパなどサタプラ独自の方法で徹底調査!買って失敗しないおすすめのカップそば・ベスト5を紹介します!
(出典:https://x.com/saturdayplus)
・日清食品「日清のどん兵衛 天ぷらそば」
・日清食品「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」
・日清食品「日清のどん兵衛 鴨だしそば」
・日清食品「日清デカうま わかめそば」
・エースコック「まる旨 小海老天そば」
・エースコック「だしの旨みで減塩 小海老天そば」
・イオン「トップバリュベストプライス のどごしのよい小海老天そば」
・イオン「トップバリュベストプライス 香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば」
・明星食品「明星庵 天ぷらそば 大盛」
・サンヨー食品「サッポロ一番 カップスター 海老天そば」
・ヤマダイ「ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば」
・イトメン「カップ山菜そば」
・CGCジャパン「旨みの一杯 小海老天そば」
チェックポイントはこちらの5つ。
- コストパフォーマンス(10gあたりの値段を算出し比較)
- 麺の味(お湯だけで戻し、麺本来の風味・食感をチェック)
- つゆの味
- 具の満足度(具材の種類・ボリューム・味を比較)
- 全体の味(麺・つゆ・具材を合わせたトータルバランスをチェック)
項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!
【第5位】イオン「香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば」
商品名:トップバリュベストプライス 香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば
イオントップバリュベストプライスの「香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば」が第5位。コストパフォーマンスは満点、その他の項目もむらなく点数を伸ばした。
- 「コストパフォーマンス」1位!
10gあたり11.4円(13種類の平均は10gあたり24円)
グループの規模を生かしたコストの削減により、13種類中トップ。 - つゆの味◎
しいたけ以外にも、かつおやサバ、ローストオニオンを合わせたコクのある奥深い仕上がり。
プロの評価:椎茸のだしでコクUP! - 全体の味◎
さまざまなそばを手掛けるイオントップバリュだからこそ、値段だけでなく味も◎。
天ぷらには香ばしい甘みが特徴のローストオニオンを使用。さらに、中には卵白を加えることで、つゆがしみた状態でもサクサク感をキープする工夫が。
プロの評価:麺とだしの相乗効果◎
清水アナの評価:天ぷらの油がつゆに溶け込む
- コストパフォーマンス:10点 1位
- 麺の味:7点
- つゆの味:7点
- 具の満足度:7点
- 全体の味:8点
【第4位】日清食品「日清デカうま わかめそば」
商品名:日清デカうま わかめそば
日清食品の「日清デカうま わかめそば」が4位にランクイン。「つゆの味」「全体の味」で9点を獲得し、順位を上げた。
- “デカくてうまい!”をコンセプトに作られたというデカうまシリーズの中でも、人気を集めるわかめそば。
- つゆの味◎
かつおだしをきかせた関東風のつゆに、しゃきしゃきのワカメからにじみ出るエキスが溶け込んだクリアなスープ。麺をすするたびにその香りが鼻腔をくすぐるほっこりした味わいに。
プロの評価:わかめとかつおのだし/わかめが生み出す透明感◎ - 全体の味◎
プロの評価:わかめがつゆと麺にマッチ!
- コストパフォーマンス:8点
- 麺の味:7点
- つゆの味:9点
- 具の満足度:7点
- 全体の味:9点
【第3位】日清食品「日清のどん兵衛 天ぷらそば」
商品名:日清のどん兵衛 天ぷらそば
4位に続き、日清食品の「どん兵衛 天ぷらそば」が第3位。全項目でむらなく得点を伸ばし、地力の強さを見せつけた。
- 1976年発売のロングセラー、和風カップ麺売上ナンバー1を誇る日清のどん兵衛。ちなみに、2009年から北海道地区限定の北のどん兵衛も発売。
- コストパフォーマンス:10gあたり25.4円(13種類の平均は10gあたり24円)
- 麺の味◎
のどごしの秘密は、日清独自の製法で作られたという「ぴんそば」と呼ばれるまっすぐなストレート麺。縮れを最大限に抑えた麺を採用することで、すすり心地と抜群ののどごしを実現。 - 全体の味◎
だしが効いたつゆに、あとのせサクサクの天ぷら、それをぴんそばがすくいあげる、定番ながらも飽きがこない一品。
プロの評価:麺とつゆの絡み方◎
- コストパフォーマンス:8点
- 麺の味:9点
- つゆの味:8点
- 具の満足度:8点
- 全体の味:9点
【第2位】日清食品「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」
商品名:日清の最強どん兵衛 かき揚げそば
日清から3商品目のランクイン。「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」が第2位。「麺の味」「つゆの味」は9点、さらに「具の満足度」「全体の味」は満点を獲得。
“うまさ別格”をコンセプトに、麺は弾力とのどごしを追求した太そば。ベースとなるだしは2種類から6種類に。さらに迫力満点の極厚鬼かき揚げは「具の満足度」で1位を獲得。
- 「具の満足度」1位!
旨さ別格をコンセプトに、通常タイプのどん兵衛で使用されるかき揚げよりも分厚い、極厚鬼かき揚げにパワーアップ。
即席麺ならではのコストや保存期間などさまざまな条件がありながらも、分厚くおいしい仕上がりに。
プロの評価:玉ねぎの甘みが全面に! - 「全体の味」1位!
通常のどん兵衛ではメインのつゆを2種類で取るところ、最強どん兵衛はカツオや昆布をはじめとする6種類で構成したという、いくつもの風味が重なり合う濃厚なつゆ。さらに麺は弾力とのどごしを追求した太そばを使用。甘みのある玉ねぎをふんだんに使ったというパンチのあるかき揚げに負けない、まさに三位一体の逸品。
プロの評価:だしと麺の絡み×かき揚げのコク
- コストパフォーマンス:7点
- 麺の味:9点
- つゆの味:9点
- 具の満足度:10点 1位
- 全体の味:10点 1位
【第1位】ヤマダイ「ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば」
商品名:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
ヤマダイの「ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば」が堂々1位!なんと「麺の味」「つゆの味」「全体の味」の3項目で満点を獲得。文句なしの総合優勝を果たした。
- 茨城県に本社を置く即席麺メーカーのヤマダイ。ご当地麺を得意とするヤマダイが手掛けるラインナップの中でも、鴨だしそばは本格的な味を追求したという逸品シリーズ。麺・スープ・具、すべてを極めるをコンセプトに、お店さながらのカモだしが効いたそばを味わえるんだそう。
- コストパフォーマンス:10gあたり23.5円(13種類の平均は10gあたり24円)
- 「麺の味」1位!
抜群の食感の秘密は、13種類の中で唯一のノンフライ麺。麺を油で揚げず、熱風で乾燥させることによって、お湯を入れるだけで本格的なそばの食感や風味を味わえる仕様に。
プロの評価:抜群の食感&喉越し! - 「つゆの味」1位!
カモ、さらにカツオや昆布から丁寧に抽出した出汁に加え、炭火焼き風のチキンの香りを閉じ込めたという調味油。そこに、香りの強い本醸造濃口しょうゆを合わせることによって、お店さながらの臨場感あふれる風味を楽しめる。
プロの評価:鴨の脂とだしがマッチ! - 全体の味◎
麺とつゆだけでなく、ごろっと大きくジューシーな鶏肉団子と、分厚くカットしたネギとかまぼこをトッピング。
プロの評価:麺・つゆ・具の上品さが段違い!
- コストパフォーマンス:8点
- 麺の味:10点 1位
- つゆの味:10点 1位
- 具の満足度:9点
- 全体の味:10点
各チェックポイントの1位
「コストパフォーマンス」の1位
商品名:トップバリュベストプライス 香ばしい天ぷらの旨つゆ天そば
- 「コストパフォーマンス」1位!
10gあたり11.4円(13種類の平均は10gあたり24円)
グループの規模を生かした原料調達や物量コストの削減によって、味にこだわりながらもコストをぐっと抑えている。
「麺の味」の1位
商品名:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
- 「麺の味」1位!
抜群の食感の秘密は、13種類の中で唯一のノンフライ麺。麺を油で揚げず、熱風で乾燥させることによって、お湯を入れるだけで本格的なそばの食感や風味を味わえる仕様に。
プロの評価:抜群の食感&喉越し!
「つゆの味」の1位
商品名:ニュータッチ凄麺 そばの逸品 鴨だしそば
- 「つゆの味」1位!
カモ、さらにカツオや昆布から丁寧に抽出した出汁に加え、炭火焼き風のチキンの香りを閉じ込めたという調味油。そこに、香りの強い本醸造濃口しょうゆを合わせることによって、お店さながらの臨場感あふれる風味を楽しめる。
プロの評価:鴨の脂とだしがマッチ!
「具の満足度」の1位
商品名:日清の最強どん兵衛 かき揚げそば
- 「具の満足度」1位!
旨さ別格をコンセプトに、通常タイプのどん兵衛で使用されるかき揚げよりも分厚い、極厚鬼かき揚げにパワーアップ。
即席麺ならではのコストや保存期間などさまざまな条件がありながらも、分厚くおいしい仕上がりに。
プロの評価:玉ねぎの甘みが全面に!
「全体の味」の1位
商品名:日清の最強どん兵衛 かき揚げそば
- 「全体の味」1位!
通常のどん兵衛ではメインのつゆを2種類で取るところ、最強どん兵衛はカツオや昆布をはじめとする6種類で構成したという、いくつもの風味が重なり合う濃厚なつゆ。さらに麺は弾力とのどごしを追求した太そばを使用。甘みのある玉ねぎをふんだんに使ったというパンチのあるかき揚げに負けない、まさに三位一体の逸品。
プロの評価:だしと麺の絡み×かき揚げのコク
その他紹介された商品
商品名:まる旨 小海老天そば
即席麺大手、エースコックの“深みのあるだしで旨さマル!”がコンセプトのまる旨シリーズから展開される小海老そば。
- 厳選したかつお節に煮干しを加えた香り豊かなつゆが特徴のそばを手軽に味わってほしいと開発。
- コストパフォーマンス:10gあたり22.2円(13種類の平均は10gあたり24円)
商品名:サッポロ一番 カップスター 海老天そば
1975年に誕生したロングセラーブランド、カップスターから派生したというカップスター和風シリーズで展開される商品。
- 麺の味◎
麺にはそばの実を殻ごとひいたひきぐるみそば粉を使用。そば本来の風味や甘みを追求した作りに。 - 具の満足度◎
かまぼこを花形にすることで彩りを加えるとともに、エビはあえて一度乾燥させてから揚げることによって香ばしい香りが一層引き立つ作りに。
商品名:カップ山菜そば
兵庫県に本社を置く即席麺メーカー、イトメンのカップ山菜そば。1986年発売のロングセラー。
- 麺の味◎
歯切れがよく、だしを多くまとう平麺を採用した商品。風味が劣化しないよう、材料を仕入れてから素早く製品にすることで、その風合いを閉じ込めている。
プロの評価:幅が広い平麺 - 具の満足度◎
具材はカップそばには珍しいチンゲン菜の他、ワラビ・ぜんまいといった山菜。
プロの評価:山菜の風味・食感◎
商品名:明星庵 天ぷらそば 大盛
明星食品の、量と質を追求する明星庵シリーズから、インパクト抜群の天ぷらそば・大盛。
- 具の満足度◎
プロの評価:香ばしいアオサがアクセント
*ちなみに2025年3月8日の放送で紹介された「カップうどん」のランキングはこちら!
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
その他紹介された「試してランキング(総集編)」










▼MBS毎日放送「サタデープラス」
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:南果歩 徳井義実(チュートリアル)