2025年6月28日放送の『サタデープラス』は「ハンディファン(携帯扇風機)」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが12種類のハンディファンをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!
「ハンディファン」ひたすら試してランキング ベスト5
今日の“ひたすら試してランキング”は「ハンディファン(携帯扇風機)」!
老若男女、今や夏の必需品、ハンディファン。来週からは7月、いよいよ夏本番。ハンディファンがあれば、暑い屋外でも涼しい!室内のどこにでも持ち運べて便利。まさに灼熱現代日本の救世主とも呼べるアイテム。
最近では、肌に当てると氷のように冷たい冷却プレートがついたタイプや、スマホ充電ができるものなど、選ぶポイントもさまざまでどれを選んでいいか迷う…。そこで今日は清水アナが人気の「ハンディファン」12種類をひたすら比べ、風の強さ・持続力・機能性などサタプラ独自の方法で徹底調査!買って失敗しないおすすめの「ハンディファン」ベスト5を紹介します!
・コイズミ「ハンディファン KPF-0951」
・3COINS「ペルチェ付き2重構造ハンディファン」
・シロカ「ハンディファン SF-H631」
・KEYUCA「ひんやりハンディファン」
・無印良品「角度が変えられる充電式ハンディファン」
・ラドンナ「Toffy 折りたたみひんやりファン」
・ドンキホーテ「タフネスハンディファン」
・BRUNO「5WAYフォールディングファン」
・Francfranc(フランフラン)「フレ ハンディファン」
・リズム「シルキーウインドモバイル3.2」
・ニトリ「強風冷却プレートハンディファン」
・ドウシシャ「二枚羽根大風量クリアハンディファン」
チェックポイントはこちらの5つ。
- 風の強さ(ハンディファンの最強モードの風を帆にあてて走らせ、止まるまでの距離を測定)
- 価格
- 持続力(フル充電後、弱モードで稼働。止まるまでの時間を計測)
- 機能性(風が出るだけじゃない!便利な機能を調査)
- 重量(軽く携帯しやすいか?)
項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!
【第5位】ドウシシャ「二枚羽根大風量クリアハンディファン」
商品名:二枚羽根大風量クリアハンディファン
今回の中で最軽量、ドウシシャの「二枚羽根大風量クリアハンディファン」が第5位。重さはわずか114g。コンパクトでありながら、しっかりと風の強さもあるバランスのよさが光った。
サイズはかなり小さいのに大風量。2枚の羽根が逆回転する2重反転ファンを採用し、従来品と比べ、およそ140%の風速を実現。見た目も涼やかなクリアデザインも高評価。
- 風の強さ:122㎝(12種類の平均:約128㎝)
サイズはかなり小さいのに大風量。その秘密は2枚の羽根がついた2重反転ファン。後ろの羽根が風を集めて、それを前の羽根が押し出すことで従来品と比べておよそ140%の風速を実現。 - 「重量」1位!
重さ114g(12種類の平均重量は約161g)
評価ポイント:バッグに入れやすいサイズ感
- 風の強さ:7点
- 価格:9点
- 持続力:7点
- 機能性:6点
- 重量:10点 1位
重量114g(12種類の平均:約161g)。手にすっぽり収まるサイズ感が魅力。
評価ポイント:バッグに入れやすいサイズ感
【第4位】ニトリ「強風冷却プレートハンディファン」
商品名:強風冷却プレートハンディファン
第4位はニトリの「強風冷却プレートハンディファン」。風の強さと持続力はナンバー1で文句なしの10点だが、高性能ゆえに価格で点数を落とした。
風量調整は衝撃の100段階。風の強さは他のメーカーを圧倒。さらに冷却プレートも付いているので、ひんやり効果は最強レベルのハンディファン。
- 「風の強さ」1位!
風の強さ:197㎝(12種類の平均:約128㎝)
風力調整は衝撃の100段階。微風から強風まで好みの強さに設定可能。 - 「持続力」1位!
持続力:12時間45分(弱モード、風量1での稼働時間)
内臓電池が4000mAhと大容量。バッテリー切れの心配をせずに長時間使える。
- 風の強さ:10点 1位
- 価格:6点
- 持続力:10点 1位
- 機能性:8点
- 重量:6点
【第3位】3COINS「ペルチェ付き2重構造ハンディファン」
商品名:ペルチェ付き2重構造ハンディファン
冷却プレート付きで2000円を切る3COINS「ペルチェ付き2重構造ハンディファン」が第3位。風力こそ少し弱かったものの、使いやすいサイズ感と機能で高得点をマーク。
中央の金属プレートの冷却効果で肌に当てると冷やした缶飲料を当てたようなひんやり感が。さらに持ち運びに便利なカラビナ付き。折り畳めばスタンドにしても安定する。
- 機能性◎
中央の金属プレートの冷却効果で肌に当てると冷やした缶飲料を当てたようなひんやり感が。
金属プレートがついていながら値段は1980円!
- 風の強さ:6点
- 価格:10点
- 持続力:8点
- 機能性:9点
- 重量:8点
【第2位】リズム「シルキーウインドモバイル3.2」
商品名:シルキーウインドモバイル3.2
風の強さ、持続力、機能性の3拍子そろったリズムの「シルキーウインドモバイル3.2」が第2位。全てにおいて高得点。隙のないハンディファンの決定版ともいえる
1台。
大風量を生み出す2重反転ファン。そよ風のような心地いい風を届けるリズム風モードも人気の要因。
- 風の強さ:171㎝(12種類中3位、12種類の平均:約128㎝)
2重反転ファンを搭載していて、風力には自信あり。 - 持続力:11時間22分(弱モードでの稼働時間)
- 機能性◎
評価ポイント:カラビナ付きで持ち運び◎
- 風の強さ:9点
- 価格:7点
- 持続力:9点
- 機能性:9点
- 重量:8点
【第1位】BRUNO「5WAYフォールディングファン」
商品名:5WAYフォールディングファン
BRUNO(ブルーノ)の「5WAYフォールディングファン」が第1位。機能性が抜群でコンパクトで軽く、持ち運びしやすいハンディファン。風もやわらかく包み込んでくれるような感じで、スタンドにしてメーク中や勉強中にもピッタリ。
- 「機能性」1位!
手持ち・卓上・ハンズフリー・モバイルバッテリー・スマホスタンドの5つの使い分けが可能。
- 風の強さ:8点
- 価格:9点
- 持続力:7点
- 機能性:10点 1位
- 重量:9点
各チェックポイントの1位
「風の強さ」の1位
商品名:強風冷却プレートハンディファン
- 「風の強さ」1位!
風の強さ:197㎝(12種類の平均:約128㎝)
風力調整は衝撃の100段階。微風から強風まで好みの強さに設定可能。
「価格」の1位
商品名:ハンディファン KPF-0951
- 「価格」1位!
価格:1,780円(12種類の平均:2,604円) - 風の強さ:154㎝(12種類中4位、12種類の平均:約128㎝)
風量は5段階と細かく切り替えられ、スタンドも付いたコスパに優れた1台。
「持続力」の1位
商品名:強風冷却プレートハンディファン
- 「持続力」1位!
持続力:12時間45分(弱モード、風量1での稼働時間)
内臓電池が4000mAhと大容量。バッテリー切れの心配をせずに長時間使える。
「機能性」の1位
商品名:5WAYフォールディングファン
- 「機能性」1位!
手持ち・卓上・ハンズフリー・モバイルバッテリー・スマホスタンドの5つの使い分けが可能。
「重量」の1位
商品名:二枚羽根大風量クリアハンディファン
- 「重量」1位!
重さ114g(12種類の平均重量は約161g)
評価ポイント:バッグに入れやすいサイズ感
その他紹介された商品
商品名:フレ ハンディファン
定番のFrancfranc(フランフラン)「フレ ハンディファン」。2018年の発売以降、これまでになんと460万台も売れているんだそう。
- 風の強さ:182㎝(12種類中2位、12種類の平均:約128㎝)
風力は5段階調整。
商品名:角度が変えられる充電式ハンディファン
無印良品のラインナップの中では直径が最も大きく、涼しさを感じられる大風量の商品。
- 風の強さ:153㎝(12種類の平均:約128㎝)
評価ポイント:角度を上下方向に約105度調整できる - 機能性◎
持ち手の部分を取り外せば、モバイルバッテリーとしても使え、満充電時ならスマホの半分程度の充電ができる。
商品名:ハンディファン SF-H631
- 持続力:12時間12分(弱モードでの稼働時間)
12種類中2位。バッテリーの劣化を抑える過充電、過放電の防止回路を搭載。
商品名:タフネスハンディファン
- 機能性◎
機能を頑丈さに特化。防塵・防滴性能まで備えたタフネスハンディファン。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
その他紹介された「試してランキング(総集編)」











▼MBS毎日放送「サタデープラス」
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:松嶋尚美 新川優愛