2025年6月14日放送の『サタデープラス』は「冷凍餃子」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが14種類の冷凍餃子をひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!詳しい内容・購入方法はこちら!
「冷凍餃子」ひたすら試してランキング ベスト5
今日の“ひたすら試してランキング”は「冷凍餃子」!
楽して時短で絶品!冷凍餃子。暑くてじめじめ、調理もおっくうなこの時期こそ助かる冷凍餃子。今日は、清水アナが人気の「冷凍餃子」14種類をひたすら比べ、あんだけの味・具材の満足度・コストパフォーマンスなど、サタプラ独自の方法で徹底調査!また、ミシュランガイド1つ星を獲得した中華料理界のプロ2人が参戦。オープンからわずか1年でミシュランガイド1つ星を獲得、以来6年連続で1つ星「中国菜エスサワダ」澤田州平さん、老舗中華店「聘珍樓」などで腕を磨き、「麻布台Series」を5年連続ミシュランガイド1つ星に導いた若手天才シェフ、金子優貴さんがプロの目を光らせる!
買って失敗しないおすすめの「冷凍餃子」ベスト5を紹介します!
(出典:https://x.com/saturdayplus)
・味の素冷凍食品「ギョーザ」
・味の素冷凍食品「しょうがギョーザ」
・味の素冷凍食品「黒豚大餃子」
・イートアンドホールディングス「大阪王将 羽根つき餃子」
・イートアンドホールディングス「大阪王将 クリスピーひとくち餃子 止まらぬやみつき味」
・無印良品「国産豚肉とニラの大きな餃子」
・マルハニチロ「赤坂璃宮の餃子」
・肉のハナマサ「焼餃子」
・餃子計画「創業の味 生餃子」
・CJ FOODS JAPAN「王マンドゥ 肉&野菜」
・アストジャパン「大阪ふくちぁん餃子 ふくちぁん餃子」
・アストジャパン「大阪ふくちぁん餃子 野菜餃子」
・セブンイレブン「レンジで焼き餃子」
・ローソン「レンジで簡単!焼餃子」
チェックポイントはこちらの5つ。
- コストパフォーマンス(100gあたりの金額を算出し比較)
- 具材の満足度(餃子から餡だけを取り出し、種類・重さ・割合をチェック)
- 餡だけの味
- 皮だけの味
- 全体の味
項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!
【第5位】餃子計画「創業の味 生餃子」
商品名:創業の味 生餃子
第5位にランクインしたのは、業務用餃子の製造・販売を行う餃子計画の「創業の味 生餃子」。全項目8点以上。「皮だけの味」は9点を獲得。
こだわったのは一度も火を通さずに冷凍するという“生餃子”。素材のうまみを逃がさないため、ジューシーなあんに仕上がるんだそう。
- 「餡だけの味」◎
国産の野菜に加え、みずみずしい甘みのにんにく・ホワイト六片種を使用。
業務用餃子のの製造・販売を行う「餃子計画」。大半の冷凍餃子は一度加熱調理するため、その際に肉汁が少なからず溶けだすが、こちらは生のまま冷凍しているので、うまみ・じゅわっと感が損なわれない。
澤田シェフの評価:たっぷりのキャベツで肉汁とバランス◎。
清水アナの評価:やわらかい食感。ジューシーかつシャキシャキ野菜のうま味 - 「皮だけの味」◎
金子シェフの評価:水餃子のようなツルっとした皮と香ばしい焼き目
- コストパフォーマンス:8点
- 具材の満足度:8点
- 餡だけの味:8点
- 皮だけの味:9点
- 全体の味:8点
【第4位】CJ FOODS JAPAN「王マンドゥ 肉&野菜」
商品名:王マンドゥ 肉&野菜
第4位にランクインしたのは、CJフーズジャパンの「王マンドゥ 肉&野菜」。具材の満足度1位、味の3項目でも高評価。
- 「具材の満足度」1位!< 具材の割合:58%(14種類の平均は44.2%) 具材:8種類(豚肉・豆腐・キャベツ・ニラ・玉ねぎ・にんにく・ねぎ・春雨)*14種類の平均は5.6種類 清水アナの評価:野菜たっぷりで罪悪感なく食べられる。
- 「全体の味」◎
春雨や豆腐など唯一無二の食材を使用し、ほろほろなあんを包み込むもちっとした皮も特徴。
そのまま食べても食べ応え十分だが、プロのおすすめはコチュジャン。
澤田シェフの評価:ほろほろとした具材ともちっと皮が相性抜群
- コストパフォーマンス:6点
- 具材の満足度:10点 1位
- 餡だけの味:9点
- 皮だけの味:8点
- 全体の味:9点
【第3位】味の素冷凍食品「黒豚大餃子」
商品名:黒豚大餃子
味の素冷凍食品の「黒豚大餃子」が第3位にランクイン。味の3部門すべてで満点。全体の味では1位を獲得。
- 「餡だけの味」◎
ガツンとジューシーなうまみで高評価。黒豚をふんだんに使用。その肉のうま味を引き出したのは、中華の高級調味料、XO醤。干しエビや干し貝柱などの高級食材をふんだんに使用した複合調味料で、肉のがつんと感を一層引き出している。
金子シェフの評価:黒豚のうま味を引き出す味付け - 「全体の味」1位!
黒豚と国産野菜を使用したという餡は、XO醤・魚醤・紹興酒といった調味料を複雑に組み合わせることで、本格的かつ濃厚な味わいに。皮には定番よりさらに分厚い生地を使用し、もちもち食感に仕上げたんだそう。
澤田シェフの評価:肉汁たっぷりの餡×サクッと食感の分厚い皮。肉汁を包み込むための分厚い皮が段違い。
金子シェフの評価:小麦の香りと甘みが感じられる皮
- コストパフォーマンス:6点
- 具材の満足度:7点
- 餡だけの味:10点
- 皮だけの味:10点
- 全体の味:10点 1位
【第2位】アストジャパン「大阪ふくちぁん餃子 ふくちぁん餃子」
商品名:大阪ふくちぁん餃子 ふくちぁん餃子
全国300か所以上で販売「大阪ふくちぁん餃子」が第2位にランクイン。全項目で高得点を獲得。皮だけの味は1位に輝いた。
キャベツ・白菜は季節によって産地を分けて仕入れることで、品質の高い野菜を選定。製造工程の中で一切火入れをしないので、うまみたっぷりに仕上がる
- コスパ:100gあたり129円(14種類の平均は100gあたり130.3円)
- 「皮だけの味」1位!
製造工程の中で一切火入れをしないため、新鮮な状態を維持。皮には高級食パンなどで使用される一等粉を使用するこだわりよう。
清水アナの評価:カリ!パリ!サク!場所によって食感の違い◎ - 「全体の味」◎
澤田シェフの評価:肉汁たっぷりだけど優しい 野菜×ジューシー
- コストパフォーマンス:8点
- 具材の満足度:9点
- 餡だけの味:9点
- 皮だけの味:10点 1位
- 全体の味:9点
【第1位】味の素冷凍食品「しょうがギョーザ」
商品名:しょうがギョーザ
味の素冷凍食品「しょうがギョーザ」が総合1位!総得点はなんと47点!圧倒的な総合力の高さにプロも脱帽。
肉、野菜に加えて、ダイスカットされた大根がそのジューシー感とさっぱり感を両立。シーンを選ばず食べられるニンニク不使用かつ2種類のしょうががガツンと香る食べ応え十分な逸品。
- 「餡だけの味」1位!
にんにく不使用でも食べ応え十分の餃子。刻んだしょうがとすりおろしたしょうがを2種類使い分ける、最後まで飽きのこない工夫。さらに、爽やかさの秘密は、肉・野菜に加えてダイスカット状の大根。また、ごま油で香りやコクをアップ。ごはんが進む味に。
金子シェフの評価:唯一無二。ジューシー×さっぱり。ここまでしょうがを利かせた商品は他にない。
澤田シェフの評価:大根を全面に出さず、香り&爽やかさを底上げ - 「全体の味」◎
澤田シェフの評価:何個でも食べたくなる飽きない味
金子シェフの評価:しょうがのパンチだけでなく香りも調和
- コストパフォーマンス:9点
- 具材の満足度:9点
- 餡だけの味:10点 1位
- 皮だけの味:9点
- 全体の味:10点
ミシュラン1つ星シェフ直伝!絶品味変術
進化系中華料理を得意としる「エスサワダ」澤田シェフの絶品味変レシピ。
餃子にオリーブオイル・粉チーズをかけ、酢コショウにつけるだけ!
各チェックポイントの1位
「コストパフォーマンス」の1位
商品名:大阪王将 クリスピーひとくち餃子 止まらぬやみつき味
- 「コストパフォーマンス」1位!
100gあたり69.3円(14種類の平均は100gあたり130.3円) - 今年3月に発売された商品。にんにく・しょうがはあえて使用せず、隠し味にソースを使った一口サイズの餃子。自社工場で調味料はすべて手作り。コストを抑えつつも風味や品質を落とさないのがこだわり。
- ニンニクを使っていないので、朝食やお弁当などに幅広く活躍。
- 水・油いらずに加え、フタも不要。特許技術で、焼いているときに油が跳ねないので、フタいらずでもコンロ周りが汚れないんだそう。
「具材の満足度」の1位
商品名:王マンドゥ 肉&野菜
緑のパッケージでおなじみ、韓国食品を取り扱うメーカー「CJ FOODS JAPAN」の「王マンドゥ 肉&野菜」。最近では冷凍餃子コーナーでも見かける韓国の餃子。
- 「具材の満足度」1位!< 具材の割合:58%(14種類の平均は44.2%) 具材:8種類(豚肉・豆腐・キャベツ・ニラ・玉ねぎ・にんにく・ねぎ・春雨)*14種類の平均は5.6種類 清水アナの評価:野菜たっぷりで罪悪感なく食べられる。
- 皮は生地を1万回以上こねたもちもち食感。
「餡だけの味」の1位
商品名:しょうがギョーザ
- 「餡だけの味」1位!
にんにく不使用でも食べ応え十分の餃子。刻んだしょうがとすりおろしたしょうがを2種類使い分ける、最後まで飽きのこない工夫。さらに、爽やかさの秘密は、肉・野菜に加えてダイスカット状の大根。また、ごま油で香りやコクをアップ。ごはんが進む味に。
金子シェフの評価:唯一無二。ジューシー×さっぱり。ここまでしょうがを利かせた商品は他にない。
澤田シェフの評価:大根を全面に出さず、香り&爽やかさを底上げ
「皮だけの味」の1位
商品名:大阪ふくちぁん餃子 ふくちぁん餃子
関東・北陸・関西を中心に300ヵ所以上で販売、アストジャパンの「大阪ふくちぁん餃子」。
- 「皮だけの味」1位!
製造工程の中で一切火入れをしないため、新鮮な状態を維持。皮には高級食パンなどで使用される一等粉を使用するこだわりよう。
清水アナの評価:カリ!パリ!サク!場所によって食感の違い◎
「全体の味」の1位
商品名:黒豚大餃子
- 「全体の味」1位!
黒豚と国産野菜を使用したという餡は、XO醤・魚醤・紹興酒といった調味料を複雑に組み合わせることで、本格的かつ濃厚な味わいに。皮には定番よりさらに分厚い生地を使用し、もちもち食感に仕上げたんだそう。
その他紹介された商品
商品名:ギョーザ
大定番、1972年に発売された味の素冷凍食品の冷凍ギョーザ。その名を一躍有名にした技術というのが、1997年から導入した、油いらずでパリッと焼けるという画期的な調理法。今でこそ水・油なしは定番になったが、当時、冷凍餃子業界にとって大革命だったんだそう。誰でも簡単に羽根つき餃子が食べられ、累計売上はおよそ136億円。
- コスパ:100gあたり113.7円(14種類の平均は100gあたり130.3円)
手間いらずで安価。コスパ◎。 - 「皮だけの味」◎
毎日小麦粉から作るというこだわりの皮は、乾燥を防ぐ真空混合を行うことで、もちもち感&コシのある生地を実現。商品によって0.1mm単位で調整し、薄くてもしっかり小麦を感じる味わいに。
澤田シェフの評価:皮自体に甘みがある
清水アナの評価:もちもち。重なる部分もやわらかい。
商品名:大阪ふくちぁん餃子 野菜餃子
ラーメンチェーン店、大阪ふくちぁんで人気の餃子を、関東・北陸・関西を中心に300ヵ所以上で販売。
- 「具材の満足度」◎
具材の割合:47%(14種類の平均は44.2%)
具材:7種類(豚肉・キャベツ・チンゲン菜・白菜・にんじん・玉ねぎ・ニラ)*14種類の平均は5.6種類
あんには6種類もの野菜を使用。さらに、皮にもほうれん草を練りこむというこだわりぶり。 - 「全体の味」◎
突き抜けた野菜のうまみが高評価。
澤田シェフの評価:シャキシャキ野菜×もちっと食感
金子シェフの評価:ポン酢などの酸味の効いたタレとの相性◎
清水アナの評価:皮に練りこまれたほうれん草がプラス1のアクセントに。
商品名:赤坂璃宮の餃子
お弁当のおかずなど冷凍商品は現在100品以上展開しているという大手冷凍食品メーカー「マルハニチロ」。餃子は去年7月に発売したばかり。
- コスパ:100gあたり113.9円(14種類の平均は100gあたり130.3円)
- 東京・赤坂にある中華の名店「赤坂離宮」が監修。
- 肉と野菜そのもののうま味や甘みを引き出すため、魚醤や味噌を配合。
- 水・油なしで調理可能。
商品名:大阪王将 羽根つき餃子
- 「皮だけの味」◎
水・油・フタいらずでキレイな焼き目を実現。
独自技術で皮自体に水分を閉じ込めているので、フタなしでもしっとりと焼きあがる。
澤田シェフの評価:上側の皮も蒸していないのにやわらかい
商品名:国産豚肉とニラの大きな餃子
- 「餡だけの味」◎
他の商品と比べて大ぶりなだけに、味付けは濃さではなく優しさ重視。食材はすべて国産を使用し、素材のうまみを最大限に生かしたんだそう。
澤田シェフの評価:素材の味を活かした優しい味わい
清水アナの評価:大ぶりの餃子なので濃すぎない味付けが◎
商品名:レンジで簡単!焼餃子
- 「具材の満足度」◎
具材の割合:47.4%(14種類の平均は44.2%)
具材:5種類(豚肉、キャベツ、ニラ、玉ねぎ、しょうが)*14種類の平均は5.6種類
特徴は国産のキャベツをたっぷり使ったあん。にんにく不使用でしょうがを利かせたという万人に食べやすい餃子。 - レンジで温めるだけで食べられる手軽さを重視した一品。
*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります
[参考]その他紹介された冷凍餃子のランキング


*『ラヴィット!』でも冷凍餃子のランキングが紹介されました。


その他紹介された「試してランキング(総集編)」










▼MBS毎日放送「サタデープラス」
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト: カズレーザー(メイプル超合金)松田好花(日向坂46)