サタプラ「洗濯ハンガー(ピンチタイプ)」ひたすら試してランキング ベスト5(2025/7/19)

記事内に広告が含まれています。

2025年7月19日放送の『サタデープラス』は洗濯ハンガー(ピンチタイプ)」ひたすら試してランキング ベスト5!清水アナが13種類の洗濯ハンガーをひたすら比べた結果は!?紹介された商品をまとめました!ランキングの結果や詳しい評価法はこちら!

スポンサーリンク

「洗濯ハンガー(ピンチタイプ)」ひたすら試してランキング ベスト5

今日の“ひたすら試してランキング”は「洗濯ハンガー」!

洗濯物も増える暑い夏に欠かせないアイテム「洗濯ハンガー」。ピンチが絡まったり、洗濯物が落ちたり、ハンガーが重くて疲れたり、ストレスが…。

そこで今日は清水アナが人気の「洗濯ハンガー」13種類をひたすら比べ、干しやすさ・アイデア力・セッティングのしやすさなど、サタプラ独自の方法で徹底調査!また、目からうろこの洗濯術を発信する洗濯のプロ、洗濯ブラザーズ・茂木康之さん、3児の母にして働くお母さん、ギャル曽根さんも参戦!

買って失敗しないおすすめの「洗濯ハンガー」ベスト5を紹介します!

サタデープラス サタプラ ひたすら試してランキング ベスト5 ハンガー
(出典:https://x.com/saturdayplus)

ピックアップした13品はこちら。
・アイリスオーヤマ「ステンレスピンチハンガー」
・無印良品「アルミ角型ハンガー 40ピンチ」
・KEYUCA「AST絡まりにくいステンレスピンチハンガー」
・シービージャパン「スーパージャンボ角ハンガー48」
・シービージャパン「The hangers 傾かないランドリーハンガー 52P」
・藤栄「アルミハンガー42ピンチ」
・ニシダ「すぐ取れ角ハンガー ZERO40」
・イメージクラフト「いちどにありがとう32」
・下村企販「ダイレクトステンレスハンガー 32ピンチ」
・ダイヤ「フランドリー・つけかえ室内干しハンガー」
・カインズ「引っ張って取りこみやすいインテリアハンガー」
・カインズ「楽干し楽カケ アルミ洗濯ハンガー」
・DCM「DCM取り込みやすい角ハンガー 42ワイドピンチ」
スポンサーリンク

チェックポイントはこちらの5つ。

【チェックポイント】
  1. コストパフォーマンス(1ピンチ当たりの値段を算出し比較)
  2. アイデア力(ラク・時短・イライラを解消する工夫をチェック)
  3. セッティングのしやすさ(重さ・からまり・楽になる工夫をチェック)
  4. 干しやすさ(靴下・タオルを干し、ピンチのかたさ・つまみやすさなどをチェック)
  5. 衣類への優しさ(ハンカチ・靴下を5時間干し、跡が残っていないかチェック)

項目ごとに10点満点で採点し、合計点で総合ランキング!

【第5位】藤栄「アルミハンガー42ピンチ」

藤栄
商品名:アルミハンガー42ピンチ
金額:3,850円 *番組調べ

藤栄の「アルミハンガー42ピンチ」が第5位にランクイン。使いやすさの4項目すべて8点以上を獲得。

藤栄は愛知県に本社を構え、80年の歴史があるという老舗メーカー。高い竿には下のレバーで、低い竿には横のレバーで引っ掛けられるという工夫がされたハンガーは干しやすさに高評価が続出。

  1. 「セッティングのしやすさ」◎
    高い竿には下のレバーで、低い竿には横のレバーで引っ掛けられる。
    ギャル曽根さんの評価:2種類の開閉レバーで使い分けができる。
    くすんだ色でデザイン性もありながら、アルミフレームなので軽量なのも高評価。
    重さ:822g(13種類の平均は821.2g)
  2. 「干しやすさ」◎
    指で押す面が通常のピンチよりも大きく、つかみやすさが段違い。さらに先端が緩やかなでこぼこになっているので、引っ張って取り込めるというポイントも高評価。
    清水アナの評価:つかみ部分に滑り止めがついている&つかみ部分が大きく、力が入りやすい構造/引っ張って取りこめる設計で時短
総合得点:40点/50点
  1. コストパフォーマンス:7点
  2. アイデア力:8点
  3. セッティングのしやすさ:8点
  4. 干しやすさ:9点
  5. 衣類への優しさ:8点

【第4位】シービージャパン「スーパージャンボ角ハンガー48」

シービージャパン
商品名:スーパージャンボ角ハンガー48
金額:2,200円 *番組調べ

第4位にランクインしたのは、シービージャパンの「スーパージャンボ角ハンガー48」。全項目8点以上と、総合力の高さを見せた。

生活雑貨の製造・販売を手掛けるシージージャパンは、年間およそ400種類もの新アイテムを世に送り出しているという商品開発力が強み。谷折り構造で高いところにも届きやすいという、各所に工夫が凝らされた商品。

  1. 「セッティングのしやすさ」◎
    48ピンチもありながら重量は平均以下。重さ:805g(13種類の平均は821.2g)
    谷折り構造なので、しまう際に折り畳んでもピンチ同士が当たらない設計。
    茂木さんの評価:ピンチのない方にたためる。谷折り構造でピンチ同士が当たらない。
  2. 「干しやすさ」◎
    カラフルなピンチがストレスの軽減に。タオルや下着などを干す際に、いつの間にかずれている“かけ間違い”を起こさない設定に。
    清水アナの評価:左右のピンチが同じ色でかけ間違いがない
総合得点:42点/50点
  1. コストパフォーマンス:9点
  2. アイデア力:8点
  3. セッティングのしやすさ:8点
  4. 干しやすさ:8点
  5. 衣類への優しさ:9点

【第3位】カインズ「引っ張って取りこみやすいインテリアハンガー」

カインズ
商品名:引っ張って取りこみやすいインテリアハンガー 40ピンチ
金額:3,480円 *番組調べ

カインズの「引っ張って取りこみやすいインテリアハンガー」が第3位にランクイン。「セッティングのしやすさ」で1位を獲得。ストレスを最小限に抑えられる商品。

  1. 「アイデア力」◎
    洗濯ピンチの先端にローラーが付いていて、引っ張ると回転するため、衣類も傷めず、力を入れすぎることもなく、一気に取りこめる。
    ギャル曽根さんの評価:時短!雨で急ぎの取り込みにも◎
    清水アナの評価:干し終わった後が快適
  2. 「セッティングのしやすさ」1位!
    400ピンチでその重量は680gと驚きの軽さ(13種類の平均は821.2g)
    ピンチの付け根が埋め込まれていて、フレームからまっすぐ固定される設計。こうすることでたたんでいても横のピンチに当たらない。
    ギャル曽根さんの評価:たたんでいる状態でも横のピンチと当たらない/たたむのも片手で楽々!フックで吊って収納可
総合得点:43点/50点
  1. コストパフォーマンス:7点
  2. アイデア力:9点
  3. セッティングのしやすさ:10点 1位
  4. 干しやすさ:9点
  5. 衣類への優しさ:8点

【第2位】イメージクラフト「いちどにありがとう32」

イメージクラフト
商品名:いちどにありがとう32
金額:4,169円 *番組調べ

岐阜県にある、職人が手作業で洗濯ハンガーを作っているメーカーイメージクラフトの「いちどにありがとう32」が第2位にランクイン。「アイデア力」は1位を獲得。使いやすさに関わる項目すべてで9点以上を獲得。

  1. 「アイデア力」1位!
    最大の特徴はベルトの長さが変えられること。固定リングを開放するとベルトの長さを調整でき、吊るすための中心を自在に変えられる。例えば部屋干しでドアに引っ掛けたいときも、紐なのでひっぱるとバランスを変えることができる。
    清水アナの評価:部屋のどこでも水平にかけられる
    ピンチの上にある開放バーが1列4ヶ所のピンチを開放することで、洗濯物を一気に外れる時短機能も。
    清水アナの評価:簡単に一気に外せるので時短
  2. 「干しやすさ」◎
    ピンチを押すだけでしっかり固定。挟む面には特殊な樹脂を使用しているので、軽い力でもずれない仕様になっている。
総合得点:44点/50点
  1. コストパフォーマンス:6点
  2. アイデア力:10点 1位
  3. セッティングのしやすさ:9点
  4. 干しやすさ:10点
  5. 衣類への優しさ:9点

【第1位】カインズ「楽干し楽カケ アルミ洗濯ハンガー」

カインズ
商品名:楽干し楽カケ アルミ洗濯ハンガー 40ピンチ
金額:2,780円 *番組調べ

カインズの「楽干し楽カケ アルミ洗濯ハンガー」が総合1位!なんと3項目で10点を獲得、「干しやすさ」では1位を獲得。

  1. コストパフォーマンス:1ピンチあたり69.5円(13種類の平均は1ピンチあたり80.9円)
  2. 「アイデア力」◎
    ポールが伸びる機能が◎。背の低い人が高いところに掛ける時も楽ちん!&ベランダに干す時に高い位置だと丸見えでも、下ろすことで塀よりも低い位置で干すことができる。
    ギャル曽根さんの評価:高いところにかけるのが楽々!ベランダの手すり壁に隠せるのも◎
    室内干しもフックをドアにかけると安定。しっかり固定されるので落ちる心配も不要。
    清水アナの評価:室内干し専用のフックがひっかけやすさ◎
  3. 「干しやすさ」1位!
    ピンチの端に半円の部品を取りつけることで、指でつかめる面積が広がり、驚くほどに軽い使い心地に。また、ピンチが回る構造になっていて、引っ掛ける際にピンチの向きを考えなくていいのでストレスフリー。
    ギャル曽根さんの評価:向きを変えなくていいのでストレスフリー/ピンチの幅が変えられるので下着やタオルが干しやすい/取っ手があるので持ち運びに便利
    清水アナの評価:フックが伸びるので、干す際に腕をあげなくていい/竿への固定も自動でラクラク!
総合得点:45点/50点
  1. コストパフォーマンス:8点
  2. アイデア力:10点
  3. セッティングのしやすさ:10点
  4. 干しやすさ:10点 1位
  5. 衣類への優しさ:7点

各チェックポイントの1位

「コストパフォーマンス」の1位

シービージャパン
商品名:The hangers 傾かないランドリーハンガー 52P
金額:2,200円 *番組調べ

生活雑貨の製造・販売を手掛けるシービージャパンは、年間およそ400種類もの新アイテムを世に送り出しているという商品開発力が強み。

  1. 「コストパフォーマンス」1位!
    1ピンチあたり42.3円(13種類の平均は1ピンチあたり80.9円)
    52ピンチで2200円という驚きのコストパフォーマンス。
  2. 「干しやすさ」◎
    両サイドにもフックがあり、3つのフックでかけられる設計。52ピンチ付きとピンチ数が多い分、たくさん干してもしっかり固定できるよう、3つのフックで傾かないよう仕様に。
    また、白のピンチはやわらかく、グレーのピンチは強力、と色によって固さを変え、干す洗濯物に合わせて選べる。
    ギャル曽根さんの評価:ピンチによって強さが違う⇒干す洗濯物で変えられる

「アイデア力」の1位

イメージクラフト
商品名:いちどにありがとう32
金額:4,169円 *番組調べ

「イメージクラフト」は岐阜県にある、職人が手作業で洗濯ハンガーを作っているメーカー。

  1. 「アイデア力」1位!
    最大の特徴はベルトの長さが変えられること。固定リングを開放するとベルトの長さを調整でき、吊るすための中心を自在に変えられる。例えば部屋干しでドアに引っ掛けたいときも、紐なのでひっぱるとバランスを変えることができる。
    清水アナの評価:部屋のどこでも水平にかけられる
    ピンチの上にある開放バーが1列4ヶ所のピンチを開放することで、洗濯物を一気に外れる時短機能も。
    清水アナの評価:簡単に一気に外せるので時短

「セッティングのしやすさ」の1位

カインズ
商品名:引っ張って取りこみやすいインテリアハンガー 40ピンチ
金額:3,480円 *番組調べ
  1. 「セッティングのしやすさ」1位!
    400ピンチでその重量は680gと驚きの軽さ(13種類の平均は821.2g)
    ピンチが絡まらない秘密は、ピンチの特殊構造に。ピンチの付け根が埋め込まれていて、フレームからまっすぐ固定される設計のため、畳んでも横のピンチに当たらず、絡まりとはおさらば!さらに、つまみ部分が囲われているので、ピンチ同士の引っ掛かりを防ぐ。片付ける際も、谷折り構造なうえ片手でたたむこともできる。
    ギャル曽根さんの評価:たたんでいる状態でも横のピンチと当たらない/たたむのも片手で楽々!フックで吊って収納可

「干しやすさ」の1位

カインズ
商品名:楽干し楽カケ アルミ洗濯ハンガー 40ピンチ
金額:2,780円 *番組調べ
  1. 「干しやすさ」1位!
    ピンチの端に半円の部品を取りつけることで、指でつかめる面積が広がり、驚くほどに軽い使い心地に。
    また、ピンチが回る構造になっていて、引っ掛ける際にピンチの向きを考えなくていいのでストレスフリー。
    ギャル曽根さんの評価:向きを変えなくていいのでストレスフリー/ピンチの幅が変えられるので下着やタオルが干しやすい
    清水アナの評価:フックが伸びるので、干す際に腕をあげなくていい

「衣類への優しさ」の1位

ニシダ
商品名:すぐ取れ角ハンガー ZERO40
金額:円 *番組調べ

明治13年創業のニシダは、洗濯用品を扱って60年以上という、日本が誇る老舗メーカー。

  1. 「衣類への優しさ」1位!
    ピンチに引っ掛かりがないので、引っ張るだけで取れる商品。ノウハウの蓄積により、引っ張って取れるのに、落ちにくいという特殊な技術を生み出し、安定製造を可能にしたんだそう。
    ギャル曽根さんの評価:面倒くさいアイロンも不要

その他紹介された商品

アイリスオーヤマ
商品名:ステンレスピンチハンガー(PIH-50SH)
金額:2,288円 *番組調べ
  1. コストパフォーマンス:1ピンチあたり45.7円(13種類の平均は1ピンチあたり80.9円)

無印良品
商品名:アルミ角型ハンガー 40ピンチ
金額:3,690円 *番組調べ
  1. 「アイデア力」◎
    360度回転するフックが特徴。軸が動かずに周りだけ回転するため、横から加わる力を分散。クルクル回っても落ちず、安定して干すことができる。

ダイヤ
商品名:フランドリー・つけかえ室内干しハンガー
金額:1,600円 *番組調べ

洗濯用品の売上で6年連続ナンバー1という「ダイヤ」の商品。

  1. コストパフォーマンス:1ピンチあたり44.4円(13種類の平均は1ピンチあたり80.9円)

*本記事に掲載されている情報は記事作成時点のもので、現在の情報と異なる場合があります

[参考]その他紹介された洗濯ハンガーのランキング

その他紹介された「試してランキング(総集編)」

サタプラ「サタデミー賞!2025年上半期」総集編 ひたすら試してランキング
2025年6月21日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2025年上半期サタデミー賞」!2025年1月~...
サタプラ「サタデミー賞 2024年下半期」総集編 ひたすら試してランキング
2024年12月28日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2024年下半期サタデミー賞」!2024年7月...
【サタプラ】サタデミー賞 2024年上半期 総集編 ひたすら試してランキング
2024年6月29日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2024年上半期サタデミー賞」!2024年1月~...
【サタプラ】サタデミー賞 2023年下半期 総集編 ひたすら試してランキング
2023年12月30日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2023年下半期サタデミー賞」!2023年7月...
【サタプラ】サタデミー賞 2022年下半期 総集編 ひたすら試してランキング
2022年12月24日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2022年下半期サタデミー賞」!2022年7月...
【サタプラ】サタデミー賞「食品・調味料」2022年上半期 総集編 ひたすら試してランキング
2022年7月2日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「2022年上半期サタデミー賞」食品部門!2022年...
【サタプラ】サタデミー賞「家電・日用品」BEST3!2021年 下半期総集編 ひたすら試してランキング
2021年12月25日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「下半期サタデミー賞」家電・日用品部門!2021...
【サタプラ】サタデミー賞「食品」BEST3!2021年 下半期総集編 ひたすら試してランキング
2021年12月25日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「下半期サタデミー賞」食品部門!2021年7月~...
【サタプラ】ひたすら試してランキング「家電・日用品」2021上半期総集編
2021年7月10日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「上半期サタデミー賞」家電・日用品部門!2021年...
【サタプラ】ひたすら試してランキング「グルメ部門」2021上半期総集編
2021年7月10日放送の『サタデープラス』はひたすら試してランキング「上半期サタデミー賞」グルメ部門!2021年1月~...
【サタプラ】家電・日用品部門「ひたすら試してランキング」2020年 年間ベスト5
2020年12月26日放送の『サタデープラス』は「ひたすら試してランキング」サタデミー賞『家電・日用品部門』!4月から清...


MBS毎日放送「サタデープラス
土曜 8時00分~9時25分
出演:アンタッチャブル(山崎弘也・柴田英嗣)正門良規(Aぇ! group)アンミカ、清水麻椰(MBSアナウンサー)
ゲスト:斉藤由貴 春日俊彰(オードリー)

タイトルとURLをコピーしました